ラベル 現場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 現場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/02/05

木製螺旋階段工事中(2018年2月)

木製螺旋階段工事をしております。
外径1200以上
段板の厚さ8cm
巨大です。
内側に手すりが付きます
完成を乞うご期待。

2014/07/12

ユニットバスのタイル床を人工大理石の床に変更!(事例)

 ユニットバスのタイル床を人工大理石の床に変更事例

若干浮いたタイル・・・・・・
約20年前のユニットです。

まだ取れていないですけど・・・・少し異臭( ◔ิω◔ิ) 
剥がしてみると~
黒は、完全に剥がれ石鹸・皮脂が腐食したところ。(カビ)
赤はカビの一種
写真の下側が唯一貼れていた場所。

いずれにしろ、はがれかかった時点で半分はタイル下にカビが生えて異臭がする。

当社は、タイルを剥がします。


貼る材料は、人工大理石です、2種類あります(´∀`)

今のタイルが薄い場合は6mmを使います。
厚い場合は10mmを使います。

大きさなどは、現物を計りCADに入力して目地のピッチを決めてから加工します。


当社の床の材料は厚いです!通常の補修は、現状を残しパテで埋めてシートを貼るのが一般です。

事例の仕様(1620)

人工大理石
厚さ6mm
目地 25mm角ピッチ
目地 深さ1.2mm

大きさ 400×700 6枚





お問い合わせは

ユニット渡辺

担当 渡邊

〒959-1803 新潟県五泉市下条199番地23
TEL 0250-25-7691 FAX 0250-25-7692



2014/06/19

ユニットバスのタイル床を人工大理石の床に変更

ユニットバスのタイルを剥がし、人工大理石の床に張り替えます。

新潟県内限定

施工例


施工前


施工後




人工大理石4枚の組み合わせです。


1日工事です。

お値段の問い合わせは、


担当 渡邊まで


ユニット渡辺

新潟県五泉市下条199-23






ユニットバスのタイル床の張替え工事

ユニットバスのタイル補修いたします。

新潟県内限定

施工例


施工前

完全にタイルは除去します。

下地も清掃します。


気になるところは補修


特殊な接着剤で貼ります。


後は目地を入れて完成!

2日工事です。

だいたいのお値段の問い合わせは、


担当 渡邊まで


ユニット渡辺

新潟県五泉市下条199-23







2014/06/02

朝焼け。

四時半の散歩・・・
今日の現場は山北!
ともかく遠いので早く散歩。
今日のご飯は何にしようかな。

山北の現場

やっと笹川流れを通過、、、
待ち合わせ場所の近くまで、二時間かかった(^_^;)
さすがに、海の色の透明度は、たかい。

2014/04/13

日曜の仕事

今日は日曜ですが仕事です。


平日は大勢の大工さんが作業していたので、私の作業できる場所も無く、

大工さんの一言
”・・・場所無いね~ど~しょば~”

そこで私は
”明日すっけ、いいっさ!(´・ω・`)”

で、土曜は退散!/(-_-)\

ともかく狭い、駐車場も離れていて不便で私のベンツでは到底、駐車出来ない。
なんて現場だ~

って感じですが、日曜は誰も居なく凄く作業しやすい!
でっ今日の作業は、キッチンパネル貼り。

しかも洗面台の両脇です。
今の流行りか気の効いた現場は、こういった処理は流行ですが、・・・

洗面台の施工は設備屋さんですが、キッチンパネルは貼れません、
壁紙の表具屋さんも分野外、
大工さんは貼れるが、気分で貼ってくれない・・・・・

ってことは、経験者に依頼が来るってことです。

無事終了し帰宅

今日は天気がよく、昼寝の時間

桜も満開

あふろは、私にべったり。

2013/10/22

現場にて。

今日の仕事は、システムキッチンです。
運搬待です、もうそろそろかな〜

2013/04/24

4月24日の平野と山の差

本日、仕事の為、塩沢に行って来ました~

寒いです、朝の峠道の気温は0度・栃尾で3度・・・・・・寒い・・・今、朝6時・・・・あたりまえかな~?

そこで守門は、こんな感じでしたビックリ!


雪が、残っている・・・・・・・・家から1時間半で別世界!(・。・;
ちなみに、塩沢のお客様に聞いたら、昨日おとといは、雪が降っていたそうです。(+o+)

土産話とふきのとうを頂きました。

帰りが遅かった為、料理は出来なかったのですが、明日は天ぷらにしたいと思います。

ところで、家の裏の田んぼはもう水を張り始めました、春を感じます!(^^)!

塩沢まで下道で行ってきたので、お尻が痛いです~


2012/12/09

12月9日なのに・・・もう雪

これから仕事なのに朝、いきなり雪!
今日、現場に行けるかな~
少し不安・・です~


2012/11/28

南魚沼へ打ち合わせ~

11月28日
南魚沼へ打ち合わせに行って来ました~
朝8時半
車で移動です。
290号線の栃尾と守門の中間のトンネル・・・
そこは雪だった・・・
そこで、温度が0.5度・・・温度は低いがマイナスではない。
安心安心・(゚ー゚;Aアセアセ
橋のアスファルトがピカピカには
(⌒▽⌒;) オッドロキー!
この後、天気がいいのに日陰の道路がつるつる~
T1Nが前輪ドリフト状態で危険!危険!
と思いきゃ!アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
安全運転
なんだこの天気は・・・・・
最初の写真より6分でこの天気・・・
さすが守門Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
252号線と290号がぶつかった交差点
左は福島(冬季閉鎖)
右は魚沼

打ち合わせは、大和町PAの近くでしたが、9時にもかかわらず、
ずーと1度でした。(^▽^;)

本当に寒いね~

2012/06/28

木製螺旋階段を本気で作った。(カペリ様)

Spiral staircase

Wooden stairs

弊社の販売している、木製螺旋階段です。

特許取得しております。
仕組みは、特許図書にて公開しております。
木製の階段は、暖かい雰囲気です。
本当に、いい仕事させていただきました。
ありがとうございます。

美容室

カペリ様


新潟県新潟市秋葉区さつき野
今後とも、よろしくお願いします。
渡邊より


2012/06/26

T1Nのベルトが外れる・・

日曜の仕事の帰り、保田の信号でカランと音が・・・・

メーターの下の!ランプとバッテリーランプが点灯!

だが走る・・・・・?
何が起きたか考える・・・
もしかしてと思い次の信号で曲がる・・・・曲がる・・Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
曲がらない!

大きく回り、止まれる処で止まる・・・・開ける・・・驚く!・・・閉める  才才-!!w(゚o゚*)w

ベルトと歯車が無い!


行けるところまで走るが、水温が90度・95度・100度・105度と
1分でレットゾーン!・・・(゚∇゚ ;)エッ!?

そこで赤信号!
最悪!・・何とか田んぼ道に!煙もなくセーフ!


そこで嫁を呼ぶ!

迎えに来て~!


次の日、車屋さんに入院!

4日で退院、めでたしめでたし=*^-^*=にこっ♪

請求書が怖い・・・・・・

2012/05/02

ユニットバスの床タイル

こんな工事もしております。
古くなった床のタイルの貼り換え工事です。
まず、古いタイルを剥がします!
当然、剥がれる事の想定はされていないので剥がれません。
剥がすのに一苦労ですが、ここが肝心です。

一生懸命剥がしました。

これが、施工後です、新品なのですごく綺麗です、なおこのタイプのユニットは床がステンレスなので、外部に漏れることは無いので、いつまでも綺麗に使って欲しいです。
ただし、10年前後ではがれ始めますので、常にメンテが必要ですが、樹脂の床が汚いよりはいいかなと思いますが、私だけでしょうか?
料金は、出来るユニットと出来ないユニットが有り現場でのお見積もりになります、気になる方はまずメールで!
post@moonskip.jp
但し、申し訳御座いませんが、新潟近郊のみでお願いします。
弊社のホームページはここです。
http://www.moonskip.jp/


2012/04/18

風呂屋

明日の準備に先に積み込みしておきました、さすがドイツの貨物車、荷台は1750×1800×3000なので、普通のユニットもこの通り~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
システムキッチンは、1セットと900のカップボードぐらいは積めるかな~?

キッチン屋

びふぉ~

あふたー

本日、キッチン廻りのコーキングの打ち直し、やはり使用していると案外汚れますね~
施工前のコーキングは透明でしたが、年数が経てば黄色くなりますおまけに、黒いカビが取れません。

意外とニーズがあるけど、ここだけコーキングでもやはり一万円はしますので、要見積で!
当社は新潟県五泉市です、離れた地域は別途に交通費も追加になりますので、宜しくお願いします。

木製螺旋階段工事中(2018年2月)

木製螺旋階段工事をしております。 外径1200以上 段板の厚さ8cm 巨大です。 内側に手すりが付きます 完成を乞うご期待。